バカでも分かるお金の知恵袋

〜日常生活でのお金に関する知恵を公開中〜

米国株からの配当金【2021年5月】

f:id:buffett_hello:20210522221634j:plain

米国株からの配当金【2021年5月】

バフェットはろう(@buffett_hello)です。

米国連続増配高配当株、約10銘柄に均等分散投資しており、毎月給料日後に「組み入れ比率最低銘柄」を約5万円分買い増すというルールで運用しています。今回は、今月に入ってきた配当金の銘柄について共有していきます。

 

 

 

【T】AT&T Inc.

企業概要

AT&Tは米国の通信事業持株会社で、主に携帯電話事業を展開、子会社AT&Tモビリティを通じて米国国内の企業や個人に市内・長距離携帯電話、ローミングやサービスを提供しています。また、インターネット接続、専用回線、ブロードバンド、IP電話などのサービスを提供しています。本社はテキサス州ダラス。

配当金

  • 配当利回り:7.18%(税引き前)
  • 配当性向:59%
  • 直近1年間の配当金:2.08ドル
  • 配当金支払い頻度:年4回(約3か月ごと)
  • 配当金の権利確定月:1月・4月・7月・10月
  • 連続増配年数:35年間

 

【VZ】Verizon Communications Inc.

企業概要

ベライゾンは米国の大手通信サービス業者。子会社ベライゾン・ワイヤレスを通じて全米でワイヤレス音声、データサービスと携帯端末の販売のほか、メール、コンテンツ配信サービスを提供しています。また、固定電話、インターネット接続、IPネットワーク、長距離電話サービスなども提供しています。

配当金

  • 配当利回り:4.32%(税引き前)
  • 配当性向:50%
  • 直近1年間の配当金:2.46ドル
  • 配当金支払い頻度:年4回(3か月ごと)
  • 配当金の権利確定月:1月・4月・7月・10月
  • 連続増配年数:15年間

 

【AAPL】Apple Inc.

企業概要

皆さんご存知の通り、アップルは米国のIT機器大手。メディアデバイス、PC、スマートフォン、タブレット端末などのデザイン・製造・販売に従事し、主要製品は「Mac」「iPhone」「iPad」「Apple Watch」などの消費者製品で、「iOS」や「iCloud」、「ApplePay」なども展開しています。デジタルコンテンツやアプリも販売しています。

配当金

  • 配当利回り:0.69%(税引き前)
  • 配当性向:24%
  • 直近1年間の配当金:3.08ドル
  • 配当金支払い頻度:年4回(3か月ごと)
  • 配当金の権利確定月:2月・5月・8月・11月
  • 連続増配年数:7年間

  

baka-chiebag.info

 

 

 

今月の配当金

これらが我が家で保有している銘柄の一部です。今月はハイテク系で唯一の配当ありのアップルや、通信系で合計数百ドルの配当金を受け取っています。配当金だけで生活するにはまだまだ足りませんね。今後もコツコツ株数を増やしていこうと思います。

 

参考になる書籍はこちら

 

最後までご覧いただきありがとうございます。